こんにちはカネモトです。
沖縄県本島と宮古島で1戸建て物件、
コンドミニアム物件の民泊運営代行をさせて
いただいています。
いまから社会にでて仕事をしていく若者達に
夢・希望・不安・を感じさせるのも社会貢献の
一つと思っています。
また私達が宿泊業を
させていただいている社会への
恩返しの気持ちを込めて、
本気で若者達の夢の
お手伝いさせていただきます。
小さなことかもしれませんが、
それがきっと新しい未来の道が広がる、
可能性があることを信じながら。
ある専門学校先生(Aさん)が
所有しているポツンと一軒家が、
名護市の山の上にあります。
1年ほど前から宿泊施設にするか、
悩んでいましたが今後の楽しみも含め
民泊することになりリノベーション
することになりました。
先生が学校に設計料を支払い(完了)
↓
室内リノベーションのプラン依頼(完了)
↓
10代後半〜20代前半の学生が
名護市の山頂まで行き室内の寸法り(完了)
↓
クラスで3グループつくる(完了)
↓
施主として学生からプレゼン受ける。(完了)
↓
再プランを4回〜5回受けてプラン確定(完了)
↓
見積り・積算(未完了)
↓
施工(未完了)
先生からは、生徒達が卓上で作成した設計図面が、
現実に出来上がるのをみせたいと。
また、現場も少し手伝わせ、厳しいさと、
図面を施工する大変さを自分の体で感じさせ、
社会に送り出したいとのこと。
(生徒達はすぐにココロ折れる子達も多いので
職人への免疫力を少しでも持たせて社会にだしたい)
協力していただける業者さんへは
先生の意図を伝え、金額的にも
協力してくださることになりました。
進捗ありましたらご報告させていただきます。
最後まで読んでくださいまして、
ありがとうございました。
コメントやメッセージがございましたら、
お待ちいたしていおります。
感謝。